てこの原理です。
支点、力点、作用点ですね。
ダブハンを例にすると分かりやすいかと思います。
上手だけでキャストすると、下手が支点。上手が力点になり、作用点はロッドティップになります。
逆に、下手だけでキャストすると、上手が支点、下手が力点、作用点は一緒でロッドティップです。
シングルの場合はグリップの位置という事になりそうです。
これが何を意味しているのか?
スミマセンm(__)m教えて下さい(笑)
ただ、分からなくてもこんな事も意識して練習してると良いかもね♪
スポンサーサイト
- 2008/11/07(金) 23:35:27|
- 独り言や妄想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
えびふらいばんちょうさん、こんばんは。
イヤ~だから~、ジュールの法則ですって~(笑)
自分は物理も数学も……得意な科目あったかな?(爆)
- 2008/11/08(土) 22:27:51 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]
キャスティングの法則だもの、ボイル-シャルル法則ですよね。
あれ、シャルル-リッツの法則でしたっけか?
- 2008/11/09(日) 07:27:05 |
- URL |
- 電話屋 #22hNL7Yc
- [ 編集]
電話屋さん、おはようございます。
ボイル-シャルル・リッツの法則ってことでこの際ヨシとしときましょう(笑)
あと自分は、準備万端で行くとたいして釣れない。法則が当て嵌まったりします(;´Д`)
- 2008/11/09(日) 08:33:59 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]