fc2ブログ

本流ヤマメストーカー

おもにフライフィッシングのことなど

難関です

フォワードキャストがまあまあ形になってきました

いよいよ最大の難関

バックキャストの改造です

フォワードを高くしてるんでバックは下がりやすい(180度の原則)んですよ(^-^;

バックループが下がらないようにパワーゾーンを早めに…って、やってるつもりなんですけど中々手強いッス

午前の部、午後の部共々すっきりしないまま撤収

また来週……
スポンサーサイト



  1. 2012/11/26(月) 12:52:30|
  2. キャス練
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

昨日も

キャス練3日連チャンでした(笑)

上尾ファイナリストに稽古つけて頂きました(^-^;

本日も筋肉痛なり……(泣)
  1. 2012/11/12(月) 12:59:39|
  2. キャス練
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

まだまだエボリューション


昨日今日とキャス連(笑)

昨日はフォルスキャストが破綻するギリギリの長さで延々と3分ほど(笑)

気を抜くとベリーが下がる、テーリングする、腰抜けループになる長さ

出来るだけライン高度を保ったままひたすらフォルス



で、今日はさらにループをタイトに先端に力を集中させてズドーンって飛ぶループを作る事を課題に

リストダウンのタイミング、肘の使い方、バックからフォワードに移行するタイミングetc.

満足出来るループは数えるほどしか(^-^;

動画は近日公開、後悔予定

Wさんが(笑)
  1. 2012/11/10(土) 17:56:29|
  2. キャス練
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

フライキャスティングエボⅢ

日差しも和らぎ過ごしやすくなってきた今日この頃

飽きもせずキャス練でした(笑)



本日のテーマ

フォワードで肘を下げない!!



これが出来るとループがタイトになり、地面と平行に飛びます


ですが、キャスティングは連続した動作で成り立ってます

フォワードでただ肘を下げないっていうだけでは滅茶苦茶なキャストになります

バックキャストからフォワードキャスト

フォワードキャストからバックキャスト

全てがうまくつながらないとアカンのです

今まで通りのキャストで肘を下げないとラインがロッドに接触、もしくはテーリングループになります



パワーゾーンのタイミング、ロッドティップの軌跡

大まかに言うとこの二つが重要


ルアーキャスティングと変わらないかな(^^ゞ多分(笑)
  1. 2012/09/26(水) 16:44:55|
  2. キャス練
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:10

シャドーキャスティング

エアーなやつじゃなくて

キャスティングしてる自分の影でフォームチェックです

こんな事でも色々見えてきます

それだけ下手って事でもあります
  1. 2012/08/19(日) 23:17:16|
  2. キャス練
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ