fc2ブログ

本流ヤマメストーカー

おもにフライフィッシングのことなど

偉大なトビゲラ!?

グレートセッジです。

自分は滅多に使いませんけど(^^;)使える人が使えばしっかりと結果を出すフライ。ドロッパーにマドラーセッジ、リードにコレ。っていうパターンが多いみたいです。

最近はウイングが入手出来なくて困ったちゃんです。
スポンサーサイト



  1. 2010/02/11(木) 22:04:50|
  2. フライ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

3月茶

マーチブラウンです。

普通のとシルバー、ゴールドなんてのもあるみたいです。自分は普通のマーチブラウンが相性が良いらしい。一昨年の大晦日、白河FSで66センチを釣ったのも普通のマーチブラウンでした。シルバーマーチブラウンも良く釣れるフライです。ドロッパーにシルバー、リードに普通の。なんて組み合わせも面白いかもしれません!?試した事がないので想像ですけど。

サイズを変えて持っていると何かと重宝します。#10~#16(笑)辺りで揃えておけばシーズンの殆どがカバー出来ますね♪
  1. 2010/02/09(火) 21:52:36|
  2. フライ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

疲れてる!?

スペント・バジャー。

珍しくドライフライです(笑)ダイドスカーレットのR.I.R(ロードアイランドレッド)ストークボディがルビーの様に妖しく輝きます。バジャーハックルの為視認性も良く、スペントパターン特有の水面に張り付く姿勢によりドラッグもかかりにくい。

当地方の解禁から盛期前の頃まで使いました。ヤマメには好感触!?の様です。

こういうスペントスピナーパターンは材料難により中々ムズカシクなってます。ハックルは豊富に有りますけど、テール用のファイバーがとれないんですよ。確かフックシャンクの1.5倍の長さのテールです。しかも張りがあって3~5本で……。

EHCとparachuteで良いッスね(笑)
  1. 2010/02/04(木) 23:19:53|
  2. フライ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

禁じ手!?

20100203222255
卑怯なウェットです(笑)

パートリッジ&オレンジとかメイフライ、はたまたグレートセッジなんかでも極小サイズ(ウェットとしては)で作れば昼間のライズも簡単に釣れちゃいます。

テンションはかけずにナチュラルに流す事が多いです。まったりした流れではじれったくなるようなスイング中でも釣れちゃったりします。

自分的には早春どうしても釣りたい時だけ使用してます。因みにドロッパー2本で使うので益々卑怯な感じ(笑)

写真は某セミプロタイヤーさんから頂いたフライ(#18)です。これは卑怯過ぎです(笑)
  1. 2010/02/03(水) 22:20:28|
  2. フライ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

緑の…!?

訳わかんないので。
グリーン・アクアマリンです。釣れた事あったかなぁ?(笑)いつだったかスイング中に強烈なアタリがありましたけど、フッキングせず(T_T)

この配色はコチラの本流では抜群に効く……筈。釣れるかどうか。と言うよりも、これで釣りたい。と思うフライです。

これはウォディントンに巻いた方が好きです。例によって深い意味無しです。
  1. 2010/02/03(水) 12:34:25|
  2. フライ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
次のページ