また増水しましたね。
昨日見たときはいけそうな感じでしたけど(^^ゞ
自分が釣りに行けない(泣)昨日もバタバタしててな~んにも出来ずじまい。
そんな中しっかり釣ってる
お方もいるようですが……(羨)
で、今日明日と仕事。
今日の現場の帰り道、以前見つけたマーキス9/10/11を見に行きました(笑)

これです。
あんまり詳しくないんで、価値は分かりませんけど、お買い得なんでしょうか?
欲しい人はこっそりメールで(笑)
スポンサーサイト
- 2008/05/31(土) 16:12:33|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
まだフライって何?と言われてた時代(釣り人にまで)
アングリングが創刊になりました。
いつ頃からか憶えていませんが、その後の自分に多大な影響を与える「英国の鱒釣り」の連載がスタート。
F.M.ハルフォード、F.ソーヤー等々の近代フライフィッシングの礎を築いた方々の話、ちょっと前に書いたザ・ピスカトリアルソサエティやホートンクラブ。それとテスト、イッチェン、エイボン、今では有名になったリバースペイ。
フックなんかもスキューズスネックやらケンドルラウンドなんて聞いたこと無いよ。なんてのも出てきたりして、どんどん引き込まれて行きました。
リチャードホイットレーのボックスもそうでした。
当時、高校生だった自分は(20年位昔)釣具屋へ注文。納期は不明?
結局一年後に手元へやってきました。
ウェットフライを知ったのもそうでした。
ティールブルー&シルバー、カネマラブラック、クロスフィールドなど、もうなんじゃこりゃ?状態。
大英帝国が隆盛を極めた時代、貴族達が世界中の珍しい鳥を集め、贅を尽くしたこの趣味。
マネーはともかく、品格だけでも。と思いつつも、未だ下品な釣りをしている管理人です(;´Д`)
- 2008/05/28(水) 22:13:21|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
いつものポイントのかなり手前で工事中Σ(゜ロ゜;)ナニ-!!
しかも車が4台止まってるぅ~( ̄□ ̄;)!!
Uターンしてちょっと下流から入ってみます。
( ̄~ ̄;)水多いッス。
ドライのポイントがほとんどありません。
めげずにやってみます。
本日は初号機のデビュー戦。頑張れ。俺(笑)
増水の中、なんとか流れを遡り、悪戦苦闘するも遂にこの川では反応無しでした。
電話屋さんから届いた初号機のインプレを少し…。
練習のときにも感じましたけど、フォルスの時に少ないストロークで気持ち良く投げれます。
最後の最後まで、ティペット先端までトルクのあるループでフライを運んでくれます。
バックハンドで、しかも頭上に障害物が有るところでも、ラインコントロールが容易で、狙った所へスパっと入ります。
う~ん。良い仕事してくれます。
とりあえず、次の川へ。
いつもの場所から入ります。
やっぱり水が多いです。
それでもめぼしいポイントを叩いて行きます。
ふと自分のバッグを見ると、日釣り券が無くなってます(;´Д`)
しかも良いタイミング?で監視員の登場。
紛失した旨を告げると、本来ならば現場売りの料金だけど、普通の料金で良いよって、結局二回も買うはめに。さらに(;´Д`)
なんだかんだと釣り上がり、後ろで声が聞こえてきた!
自分が先行してたんですが、
エビちゃんがイワナ釣ってるぅ(;´Д`)
これでスイッチが入りました(笑)
エビちゃんはエルクヘアーカディスを使用しているとのこと。
自分もフライをチェンジして、気合い充分でマジモード。
バシャッ!出たぁ~!スカッ(;´Д`)
バシャッ!出たぁ~!スカッ(;´Д`)
二匹ともそこそこの型でした。

なんとか釣れたのが上のイワナ。
サイズがばれないように、単独で撮りました(フライのサイズを見ればばれるって)
一番最後の大堰堤の下で、またも良型が出るも、痛恨の合わせ切れ(;´Д`)
ティペット細すぎだっちゅ~の(古)
次回はリベンジだ!
エビちゃん、いつも釣れなくてスミマセンm(__)m
- 2008/05/26(月) 23:20:43|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
昨日、雨の降りしきるなか一路北へとひた走る。
今回は北関東の
エビちゃん(男)と遠征です。
雨は一向に止む気配も無い。
いつもの本流もまた増水し始めている。
林道入口で日釣り券を購入し、奥へと向かいます。
続きは後でm(__)m
- 2008/05/26(月) 08:59:04|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
いよいよです。
明日は久しぶりの遠征(隣県ですが)
忙しくてな~んもしてないんで、あれやこれやと準備不足が露呈するんじゃないかと(^^;
そして、秋田よりの使徒、初号機のデビュー。
何やら、ホニャララとかムニャムニャとかの魂が入っているとか、ってプレッシャーも掛けられております。
そして、初号機とシンクロして無いと良い仕事をしてくれない。筈。
まぁ少年じゃあ無いんでほどほどですか?
エヴァな話はこれくらいにして、本題へ。
明日、予定してる川は、例年だと6月頃に最盛期なんですけど、今年は季節が早そうなんで様子を伺ってきます。
あそこの岩の際とか、あっちの堰堤の下とか、毎年良型がつくポイントがあるんで、もうo(^∇^o)(o^∇^)o
でも、たまにボくらっちゃうんで、そん時はスミマセンm(__)m
で、帰りにいつも立ち寄るラーメン屋、こちらも楽しみぃ~o(^∇^o)(o^∇^)o
雨がなぁ~(-ω-;)
- 2008/05/24(土) 17:48:25|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
疲れたッス(-ω-;)
川の水量は釣り可能な位迄落ちましたが、いかんせん時間が無い。
おまけに車のバッテリーがぁぁぁ……(;´Д`)
ついてない時ってこんなもん。
明日(今日)も行けないだろうなぁY(>_<、)Y
でも日曜日は……逝ってきます。
ついてるといいなぁ
ヽ(´▽`)/
- 2008/05/24(土) 00:20:53|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
本流の水量も順調に落ちてきてます。
濁りもまだ残ってますね。もしかすると週末間に合うんじゃね(^w^)なんて根拠も無く一人でテンション上げたりして(笑)
そう思っている人、他にも居る筈です(笑)
今日見た感じでは、場所によっては週末釣りになりそう?でした。(ダメだった。というクレームは受付けません(笑))
前の記事の「2メートル位の増水」は、自分が見てる水位観測所のデータです。正確かどうかは分かりませんが、まぁ目安程度に覗いてます。
ビッグチャンス到来!!かもね(笑)
もう仕事なんか手に付かないッス。
Xデーは何時だ?
っていうか、行けるのか?っていうか、眠いッス。
もうぐちゃぐちゃです。
直す気力も無いんで、スミマセン。
- 2008/05/22(木) 01:09:19|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
大雨ですね。
昨日から60センチ程増水してます(10時現在)
加えて泥濁り(;´Д`)
週末はほぼ絶望的な状況。勿論、平日も。
予定通りに行けば、山の渓流なんで大丈夫だと思いますけど、ねぇ。
地元の川が釣りにならないって、ちょっと寂しい。
泥濁りだけでも取れてくれれば狙い方次第。
増水時のセオリー通りにやれば良いだけ。
釣れないのは自分の腕、読み、運なんでまぁしょうがない。
釣りにならないのが悔しい。
日曜日は状況を見て、ドライかウェットを使い分けてみよう。
渓流でのウェットは、ほとんど経験が無いけど、やらなきゃいつまでも前進しないし。
まぁ、ふたつみっつ釣れてくれればそれで充分。
相方に頑張ってもらいましょう!と、さりげなくプレッシャーを(笑)
最終的には2メートル位の増水になりました。
リセットされた魚がどう動くか?
また一からやり直しだす~(泣)
- 2008/05/20(火) 10:27:50|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

今日は昼過ぎまで死んでました(笑)
ハードな仕事&土曜日のイブ。ヘロヘロです。
午前3時半頃、一度起きるもモニをやりに行く気力0。
HARUさんがレークウッドリゾートに行っているとのことでちょいと顔出し。
その後二人で、うちの近所のJ州屋へ。
色々と物色してみますが、自分の欲しい物は無しでした。
ラインコーナーでスペイラインを眺めていると、隣に見馴れた人。
わぉ!エビフライ番長さんです。
どうやらほにゃららがムフフなようで楽しみです。
さらにその後、今度は一人で本流へ。
去年、二番目に多く通った場所。今年は初めてです。
今日の水量だとあそこのポイントは釣りにならないので、ちょい下流の辺りから流します。
一時間半程で流れの半分。でも今日はおしまい。
アクシデント発生です。
本日の釣果。
コウモリ一匹(;´Д`)
リードフライにフッキングしてました(;´Д`)
即リリースです(;´Д`)
来週は爆釣だっ(^^)v
- 2008/05/18(日) 21:38:09|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
何とかかんとか行ってきました(汗)
川に着いたらもう真っ暗。フライ結ぶのにライトが必要でした。
昼間見た川の景色から、あそこを渡ってあのポイントへ。なんて作戦でいたんですが、いざ水の中へ入ってみると、いきなり股下です(汗)しかも本流の流れは重い。
無理すれば行けそうですが、中洲に取り残されてニュースにでもなったらもう大変。
しょうがないんで、目の前の流れで釣りします。
かな~りまったりしてます。
そこそこ深そうですが、流れにはほとんど変化も見られません。
テンション激オチ君です。惰性でカースト(英国風)を続けて行きます。
ピックアップしたら、なんか重い?っていうか軽い?
オイちゃん背掛かりしてました(泣)
足取りも重く、とぼとぼと車に……?
あれっ?
どこから来たんだっけ?
車は見えるんだけど、ルートが…?……!?
草むらを何とか突破して、無事に戻って来ました(大汗)
- 2008/05/17(土) 22:28:03|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日までとは打って変わって、今日は穏やかに晴れています。
気温も上がり、イブは期待出来そう

期待通りにいくことは稀ですけど(汗)
さっさと仕事、片付けようっと。
片付かないッス(;´Д`)
会社を出たのがギリギリアウトな時間。
凄く遅ければ諦めもつくんですけど、ギリギリって蛇の生殺しな感じ。
地元の達人さんは今日も釣ったみたいだし、間違いなく状況はグ~

無理してでも行くべし!
- 2008/05/15(木) 22:05:59|
- 日々の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

今日は会議がふたつ。
うちの会社と取引先です。会議が終わって、明日の用意なんかして家に帰るともう10時(;´Д`)
家族はとっくに寝てます。
テーブルの上に書き置きが有り、今日のメニューなんか書いてあるんですが、一番下に…
イチゴいっとけ(とは書いてないですが)
練乳かかってるしぃ~。
量多過ぎ(汗)
完食しま~す(笑)
- 2008/05/14(水) 22:53:00|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日も会社へ戻る途中に川を覗きます。
今年何度か来たポイント付近の橋。
薄曇りの空からうっすら射す夕日に照らされたいつもの川面。
今日も寒いが風は無い。
水面は鏡の様に空を映している。
今は19時前。ヒゲナガはハッチしているが、水面を乱すプレデターは未だ沈黙を守ったまま。
彼女らは何処で何をしているのだろうか?
宝石をちりばめた様なフライにも見向きもしない。
女性は何時もリアリスト。男のロマンなんて理解しようとしない。
それでも自分は釣りたいフライをティペットに結ぶだろう。
釣れないのは腕のせい。そのフライを使いこなせてないのだ。
不器用だから一つ一つ積み重ねて行く。
今は少ない引き出しが、やがて数が増えてくるだろう。
到達点は未だ見えないが、少しでも近付きたい。先人達の知恵を借りながら。
なんて、釣れない言い訳を考えてばかりの管理人でした。
- 2008/05/13(火) 21:34:04|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
なぜかユーロ2008です。
細かいツッコミは無しでお願いします。
前回の覇者、ギリシャはどうなんでしょう?
大方の予想は強豪国。
スペイン、ドイツ、オランダ、イタリア、イングランド等でしょうか?
ブログを始めてから、ニュースもろくに見てないのでよく分かりません。
でもC.ロナウドは活躍間違いなし。キレてますね。
欧州ではワールドカップ以上に盛り上がるらしいこの大会。
生で見てぇ~~~!!
古くは、R.バッジョ、オランダトリオのファンバステン、ライカールト、フリット、フランスのプラティニ……数え上げれば切りが無い名選手達。TVじゃなくて
生で見たかった~~~!!
復帰してm(__)m
- 2008/05/13(火) 17:17:51|
- 日々の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
連休明け。仕事がハードです(汗)
こそっと行く暇も無い。
火曜日に見たライズの主はもうかなり上流へ行った筈。
次の魚が来てれば良いのだけれど、さてさて自分以上に気まぐれな彼女達。行った所で相手にもしてくれないさ。って半ば諦めモード。
明日の早朝は川に立っているでしょうが、イブニングもやりたい。
頭の中では常に状況に応じた戦略を組み立ててもいる。
それが当たるかどうかは運と腕次第。その前に川へ行かなきゃ話にもならない。
凄腕の人達で賑わっているだろう本流への想い。
ヘタレな自分は人一倍川へ行かなければチャンスをものに出来ない。
1%の確率なら百回通って100%にしよう!
川へ行くことに前向きになろう!
仕事をしながらそんな事を考えている小雨模様の土曜日です。
昼食後
どうやら仕事が早く終わりそう!
頭の中がフル回転。
こりゃ~間に合うな!
6時10分川原に到着。
今迄、気にはなっていたがなんとなくスルーしていた場所。先日尺ヤマメが釣れたらしい。
それはともかく、先週から実戦投入したライン。前回は普通にランニングに接続して使用していたが、どうもしっくりこない。
motoさんのアドバイスをもとに(笑)ヘッド逆付けで先端に15ftのティップを付けてみる。
ヘッドが12.5㍍なんで全長17㍍になりました(長~)あとで詰めよっと。
さすがにこの長さのヘッドだと飛んでいきます。
ぶっ飛びです。
(トーナメント出ちゃおうかな?あっ!これシンキングだった(笑))
で、暗くなり始めた頃辺りを見回すと!水面をスケーティングしている虫が!
お馴染みヒゲナガ君です。みるみる数が増えてきます。
でもライズはありません。いつもより明るい場所なんで粘ります。粘ります。さらに粘ります。
ライズしたぁ~(o^∀^o)
ライズしただけですが何か?(笑)
やっぱり居るんです。
居るのに釣れないって、やっぱり腕か(汗)
- 2008/05/10(土) 22:59:11|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
危険です。でんじゃ~です。
本流のフライフィッシング。
タックル・フライのマテリアルに金がかかる。
行けども行けども結果がでない(;´Д`)下手?
キャストやらドリフト、システム等々もー訳分かんない(;´Д`)
そんな釣りが大好きです(爆)
ドライな釣りも勿論好きなんですけど、全く正体不明な本流の釣り。ズッポシハマってます。
ちょっとフライに対するモチベーションが下がってるなぁ。なんて人。一遍どうですか?
責任は持ちません(笑)
- 2008/05/08(木) 22:59:12|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
GW最終日。いつもの様に川原で車中泊(笑)
夜中の2時頃、用をたしに外へ出てみると、「ガボッ」「ドボン」なんて音が聞こえます。
さすがにこの時間はやりません。
4時に起きて準備をして川に入ります。
今回はフライを3つ付けてます(普段は2つ)
上流側からの風が吹き付ける中、シングルスペイで釣り下ります。
時折、イルカの様なライズや激しいスプラッシュライズを目にするも、最後まで私のフライには見向きもしてくれませんでした。
ここのところヒゲナガのハッチも芳しくないので、他の虫を食べているのかな?
朝7時、管釣りにて第二部。
メンバーはいつもの三人。自分をスペイの世界へ引きずり込んだ(笑)Kさん、管釣り名人のTさん、自分です。
いつもながらKさん、力の抜けたスムーズなキャスト。
名人Tさん、早くも一匹目。
自分はキャス練さながらに飛ばします。飛ばすだけです(汗)
途中からシンキング~に変えて、タナを探ります。
一番反応が良いタナで、今度はリトリーブスピードを変えてやってみます。
ピーカンなんでやっぱりスローです。
さすがに連続ヒット。とは行きませんが、飽きない程度に反応があります。
昼頃には本日のビッグワンがドライでヒットしました(推定45センチ)
午後になると風も段々強くなり、ただでさえ怪しいキャストが、いちだんと怪しさを増して……(;´Д`)
途中、ちょっとしたトラブルもありましたが、皆さんそこそこ楽しめた様で良かったですね。次回は大晦日。
追伸。
本当は昨日アップする筈でしたが、うとうとしながら書いてたら、クリアーボタンを押しっぱなしで意識がとんでました(;´Д`)
携帯野郎ならではのアクシデントにさらに(;´Д`)
- 2008/05/07(水) 22:44:12|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14

今日は朝7時頃、家を出ます。
GWなんで渋滞してるんだろうなぁ。と、深読みしての行動です。
高原に到着すると下界とは違って非常に寒い。
寒いのにいきなりソフトクリームを要求する次男。
長男の方は腹の具合が……でトイレに行ってしまった(汗)
全員集合してからレストハウス内へ侵入(*^^*)
写真はスズメバチ入りの蜂蜜。
以前買ったものとは容器が変わってるね。うちのは行方不明。
それらしいお土産を買ってさっさと下山します。
ここ最近行っているポイントの近くへ。
ちょっとした遊具なんか有って、うち位の子供なら結構楽しめます。
今日は完全に釣りは無しでした。
でも明日は…フフフ(^w^)
- 2008/05/05(月) 22:22:57|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

いきなりですが、寝坊しました(笑)
3時に起きて現場へ、なんて思ってたんですけど、起きたの4時過ぎ。
昨夜寝たのもいつだったのやら(笑)
起きたら携帯開きっぱなし。
慌てていつものポイントへGO!
現場へ到着してみると、ヒゲナガあんまり居ないです。
昨日の雨の所為かもね。
なんだかんだやってると、横浜の達人さん登場です。スペイキャストカッコいい!!痺れるぅ!!
(瀬戸浅香じゃなくてスミマセン(笑))
結局芳しくないので、先週釣れちゃったポイントへ。
おやっ?千葉ナンバーの車が(もしや?)
近寄ってちょっと話をしてみると……わぉ~!千葉の大物ハンターさんです。
イブニングまで時間があるので、世間話やら釣りの話、たまに川の様子を見て暇潰し。
痺れを切らし、たまにライズしてるヤツを狙うも返り討ち(;´Д`)
こりゃあヒゲナガ出るまでだめだなぁ。
待望のハッチが始まると散発ながらライズが。
大物ハンターさんに良い場所を譲って頂き、ライズしてる場所の少し上流側へ。慎重に近づいて行くと、目線の先に水柱!!
他のライズは無視して集中砲火。
ポジションを色々変え、流し方・落とし方等考え付く限りのことを試してみる。今日はダメかな?と弱気になりはじめたとき、先週と同じ様にナチュラルで流してみようと、ダウンに近いポジションを取りライズ地点の少し上流へフライを落とす。
流れに合わせてロッドを倒していく。
核心部辺りでロッドを止めると、ゴンッ!!という衝撃が手に伝わる。
ヨシッ!のった。さらに追いあわせをいれて、これで完璧♪
グリングリンという感触が伝わってくる。
あっ!ばれた!(笑)
今日も撃沈~(涙)
最後になりましたが、お二方楽しい1日有難うございましたm(__)m
[イブニング( ̄□ ̄;)!!]の続きを読む
- 2008/05/03(土) 22:37:20|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
いよいよGWです。
本当なら釣り三昧な毎日といきたい所だけど、家族が居るんでサービスという名の重労働も待ってます。
でも明日は朝から晩まで釣りまくり。
釣りという行為をしまくる。という意味で、魚が一杯釣れちゃう訳ではありません(笑)
もう仕事しながら明日の作戦のことばかり。
こんな社員はとっくに休みでもいいんじゃね。
もう週休5日位で(笑)
まぁそんな訳で雨予報の中、出動します。
タイプⅡヘッドにストリーマーかな?
では、仕事に戻ります(55%位。当社比)
- 2008/05/02(金) 15:10:14|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8