車が退院しました。
ラインを買おうと思っている矢先に痛い出費です(T_T)
話変わって今週末はアゲオラマ。
今の処は行けそうですけど、去年の様な事もあるしギリギリ直前まで油断なりません。
今年こそ……。自分に足りない物、間違っている事、何かを掴めたらマンモスラッ○ー♪
新旧チャンプの戦い?日本のトップキャスターの技術。学ぶ事は沢山ありそうです。
沢山有り杉で訳わかんないかも?
スポンサーサイト
- 2009/09/29(火) 22:52:16|
- 日々の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
パワーゾーンとストロークです。
キャスティングストローク中にパワーゾーンがあるんで、一般的にはストローク>パワーゾーンになります。
これをストローク≧パワーゾーンという状態に極限まで近付けたい。
どういう事かと言うと、フォワードキャスト(又はバックキャスト)終了後(ポーズ)ロッドに負荷を掛けて曲げる。
この時にロッドが寝ていると負荷が掛かってもさほど曲がりません。
逆にロッドが起きているとライン荷重でジワーっと曲がります。
キャストスタート時にロッドが曲がっているという事は、ロッドを曲げる為のストロークは少なくて済む筈です。
っと同時に、ロッドを曲げる為のゆっくりスタートもしなくても良い筈。
ロッドに仕事をさせる。ってやつだと思います。
ライン荷重により充分曲げられているのでいきなりパワーゾーンという事も出来そうな気がします!?
どこまで無駄を省けるか。どれだけ楽にキャスト出来るか。
あくまでも独り言です。
- 2009/09/28(月) 21:31:30|
- 独り言や妄想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
今日も午後から振り振り振り……(笑)
スペイとシューティングヘッドがメインでした。
長ズボンさん、○沼バッチリっしょ!!綺麗なループでてましたよ!あれだけのキャストが出来る人はそうは居ません。
また次回。。。
で、自分の車が再入院。マスターバックが逝ってしまいました(T_T)
- 2009/09/27(日) 20:04:20|
- キャス練
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
直接お会いした事がある人は御存知かと思いますけど、自分の眼鏡のレンズはコーティングが剥がれて(中途半端に)ボロボロでした。
予算もないので力技です(笑)
先ずはサンドペーパーで研磨。表面の凹凸が消えるまで。
レンズが真っ白です♪

この状態から光学レンズ用のコンパウンドでひたすら磨いて磨いて……二時間!?
こんなんでましたっ!!

よい子は真似しちゃいけません(爆)
- 2009/09/25(金) 23:25:33|
- 日々の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
鬼が笑いそうですけど、来年の事を考えてます。
先ずはロッドとラインのセッティングを……その前にライン購入(^^;)
低番手スカジットなラインを求めて3000パケ(笑)
何番が合うんだろ?
今までとは違う事をやろうとしているので、セッティングをきっちりやってキャスティングに気を使わないようにしておきたい。
釣りに専念できるシステムです(予定)
- 2009/09/24(木) 00:09:45|
- 日々の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16

日曜日に帰って来ました。
ケン・サワダのディアブロ。
来年はあのポイント!?で活躍してくれるでしょう。
シーズンオフ中にはnewシステムとnewタクティクスを構築したいもんです。
- 2009/09/23(水) 22:26:08|
- 日々の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昨日もキャス練。
低番手メインですけど、振り振り振り……。
夕方はかなり冷えてさみぃ~ッス。長ズボンさん、お疲れ様でした。
自分は体調崩してズル休み!?です。
- 2009/09/21(月) 13:56:44|
- キャス練
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
今日は運動会。
少子化の影響かプログラムがスムーズに進行し、かなり早く終了しました。
これは川へ行かなくちゃ(笑)
某エキスパートへ連絡すると、某エキスパートとキャス練をしてる。とのこと。
自分も行きます~。っで、現地着。
しばし他愛もない話をしてポイントを見て回りますけど、流石に連休初日の禁漁前。めぼしいポイントはすでに人が入ってます。
しょうがないんでお気に入りのポイントへ行ったんですけど、Σ(゚□゚;)!!浅杉!
今から移動するのもアレなんでとにかく深い所を集中して流します。
流れ込み付近でハヤ2つ。
一番良さそうな所ではアタルもののフッキングせず。
ヒラキの方の右岸寄りで良型がライズしたので、すかさず1メートル程上流へフライを打ち込みます(25ヤード!?)
流れが無いんでリトリーブしていると、ガツン!!バシャーン!!で、はいさようなら~(T_T)
これで2009シーズン終了~。
今シーズンも様々な出会い、数々のドラマ!?がありました。
また来年。。。
明日からはキャスレンジャーです(笑)
- 2009/09/19(土) 22:04:30|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20

今日も昼間からボコボコです。大きいのは60センチ位。丸々太っていて掛けたらかなり手強そう……。
堰堤上はクルージングしているので難しいですが、下のポイントは流れの筋に群れているので簡単そうです!?
※禁漁区です。
- 2009/09/18(金) 14:43:07|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
シューティングヘッドの投げ方。
キャスティングストロークは出来るだけ狭く。ロッドティップが常に上を向いているように。
ループはロッドティップの外側を通します。上を通せる人も居るみたいですけど、まず無理。
ラインスピードは出来るだけ遅く。ループが落ちない程度に。
フォルスキャストはロッドティップで投げる感じ。
オーバーハング(ヘッドとランニングのつなぎ目がロッドティップから出てる長さ)はホールした時につなぎ目がトップガイドに入らない長さ。慣れればもっと長く出来ます。
良いバックキャストが出来たら後方にロッドをドリフトさせ、シュートの為のストロークを稼ぎます。
ロッドに充分な負荷が掛かったら一気にシュート。飛ばそう。っていうよりもロッドを曲げる感覚。
矢のようなタイトループが出来たら成功。
- 2009/09/17(木) 22:06:17|
- 独り言や妄想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
a milestone in the stream
-日常のちょっとした出来事を・・・
nonaさんのブログ。リンクに追加しました。
今後とも宜しくお願い致します!
- 2009/09/16(水) 20:10:14|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

40~50サイズがボコボコライズ!?
ここなら……(^^;)
※ネタです。サラッと流して下さい♪
- 2009/09/16(水) 20:02:20|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
遅くなりましたけど、土曜日の夜モンです。
プライバシー保護の為写真はありません!?
今回もフライにまつわるあんな話やヒャーな話!?服怪鳥のマル秘テクニックなど盛り沢山でした。
闇練も楽しかったッス(笑)
逝っちゃってる人達と朝の4時まで話し込み、釣りへ行く人帰る人すでに爆睡中の人、自分はキャス練場で仮眠です。
もうヘロヘロなんですから~。キャス練中に腰痛再発!?自分は15ft以下でいきます~(>_<)
参加された皆さん、オチカレ様でした。また宜しくお願いします~♪ヘロヘロリンチョ?
- 2009/09/14(月) 09:36:09|
- 日々の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24
一時は命の危険にさらされながらも、無事生還致しました(笑)
破傷風の注射をプスリ!クスリを一日分渡されてリリースしてくれました。
やっぱり魚もリリースですね!?
損なわけで、土曜日の朝からキャス練会みたいです。告知している本人は行けませんけど(笑)、ajaxさんが最新兵器を持ってくるらしい??
場所はいつものとこでしょうか?
参加出来る方はコメント欄を利用して打合せして下さい♪
- 2009/09/10(木) 22:37:32|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
ガブッとやられました(泣)
見苦しいので写真は無しです(笑)
番犬として良い仕事してますね~♪
でも、いでぇ~よぉ~。黄金の右足がぁぁぁぁ……!!
- 2009/09/10(木) 11:35:48|
- 日々の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
始まったみたいです。
ポイントを外さなければ釣れちゃうでしょう!?
水面上だけではなく、水中もイメージして……。
早く釣らないと自分が釣っちゃいますよ~♪ナンチッテ~。
今時期の狙い目は……
また明日(笑)
- 2009/09/10(木) 00:54:48|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
『ジーニアスロッドを楽しむレクチャー』
今年も開催されるようです。
HS/HL(ハイスピード/ハイライン)が見られます。ほどほどスピード/ヘロラインでは無いと思います♪
っと、勝手に宣伝しちゃいました。スミマセンm(_ _)m
興味のある方は本家の方へ。
で、自分の中では今シーズン終わった感が強いんですけど、どうなんでしょう?
も一度位は渓に立っとこう。との想いもなきにしもあらず!?どっちなの(笑)
キャス練の方がテンション上がって来ちゃったもんで……。
シングル、ダブル、スペイとどれもこれも楽し杉!!
もう病気ですね(爆)
- 2009/09/08(火) 21:35:52|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
前の記事のロッド改造なんですけど、まずガイドをどうするか?
現状はトップとストリッピングはSic、他はスネークという一般的な組合せ。
飛んでしまったスネークを買い足して付けるか、いっそのことオールSicにしちゃうか、はたまたゴールドサーメット(Tin)に……は無理か(笑)
スレッドはシンプルに、グリップはペゾン風。
ブランクも塗装したいけど流石にそこまでやってる余裕がありません。
なんかテンション上がってきた(笑)
- 2009/09/08(火) 15:01:25|
- 日々の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
Lovely Loopさんお引っ越しの為、リンク貼り直しました。
- 2009/09/07(月) 12:32:21|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今更ながらですけど某大手総合釣具メーカーD社のロッドは意外にも(失礼)良く出来ています。
長ズボンさんのロッドを振らせて頂いてビックリ。素直で扱いやすい。フルラインも出せるロッドでした。しかも上級モデルではなく普及品です。
スペックは8'6"#6で、以前なら20yard位しか飛ばせませんでした。
うちにも同スペックのロッド(ボロボロ)があるので修理して使ってみようかなぁ。
AWF-866。ファリオクラブ風に(笑)
- 2009/09/07(月) 12:27:46|
- 日々の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
今週"も"キャス練でした(笑)
昨日手に入れた(Bluebackさんアリガトです)教科DVDで学習済みです!!HS/HLもきっと上手くいくでしょう!?と、根拠の無い自信を秘めていつものキャス練場へ。
HS/HL(ほどほどスピード/ヘロライン)が完成しました!!
長ズボンさん、お疲れ様でした。
来週、キャス練会逝っちゃいますぅ~?
- 2009/09/06(日) 20:55:44|
- キャス練
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
昨晩はホルモン合宿でした。
行く前からヘロヘロだったんですけど、さらにヘロヘロ~のヘロリンチョ!?
楽しい時間は過ぎるのが速杉!!
皆さん、オチカレのヘロヘロさまでした。
- 2009/09/05(土) 09:32:22|
- 日々の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
スインギングフライとハンギングフライ。
ウェットフライを使って釣り下る時、一般的にはスイングさせます。
その時のライン形状はJ型っぽくなっており、ラインの向きとフライが流れている場所は一致しておりません。
スイング中のフライは流れに対して若干横向きで、活性の高い魚に強くアピールします。
あまり聞き慣れないハンギングフライって言うのは、ラインからフライまでほぼ一直線。プレゼンテーションする角度も流れに対して鋭角です。フライもほぼ上流を向いています。
活性の低い時や流れをゆっくり横切らせたい時に使います。
っと、どこかの文献には記されていた様な気がします。
どちらの流し方を選択するのか、又は、複合型にするのか。その他にもターンのさせ方や場所、面や線で探ったり点で攻めたり……。
ナチュラルに流す事もあったり。
流し方に合ったフライの選択やシステムも有るわけだし、フライそのもののドレッシングも変える必要が有ります。
その日の状況で一番可能性のある物を選択出来て、その通りに釣りが出来れば価値有る一匹に巡り会う確率が高くなる筈ですし、自分の引出しとして身に付くでしょう。
どちらの流し方が良い悪いではなく、状況に応じた流し方が出来る様になりたいモンです。
ちなみに今年熱くなっていたポイントでは流芯が手前にあるので、斜め30゚位に投げてエアリアルメンド。1メートル程ナチュラルに流して怪しい所で縦(斜め)のターン。もう一度メンディングを入れて流芯のすぐ向こう側までスイングさせて、流芯に入るとハンギング状態。そこまでの間に怪しい所があれば細かくメンディングをして、小さく何回もターンさせていました。
で、ヒットしたのはナチュラルからターンしてスイングに移行し始めた時!?
残念ながらバラしてしまいました。その後は何度行っても反応せず、1日1度だけ?ライズしてました。
訳分かんなくなってきたのでこの辺で……。
- 2009/09/02(水) 21:39:30|
- 独り言や妄想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

仕事途中でパチリ。
しばらく来てなかった場所なんで、水が多いのか少ないのか????
- 2009/09/01(火) 10:24:20|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月です。泣いても笑っても残りあと僅か……。
自分はもう終わった感が強いんですけど、最後の最後まで何が起こるか分かりませんね。
長かった様な短かった様な今シーズン(まだ終わってませんが)、残りはのんびりと水の感触を楽しみに行こうかなぁ!?
あんまり釣れないけどアソコの川も行っておきたいし、いつもの本流でも気になるポイントがあるし……。揺れるオヤジ心(笑)
来シーズンへの課題もあるしなぁ。コピーロボットが欲しい!!
閑話休題。
HS/HLが気になる今日この頃。おそらくは自分が目指している物である筈。
極限までストロークを減らし、ロッドに最大限の仕事をさせる。
背後の障害物をクリヤーし狙ったポイントへ突き刺さるかの様に飛んでいくフライライン。
妄想しているだけでワクワクしてくる。
昨日よりも今日。今日より明日。今年より来年。
常に進化し続けていきたい。その先にフライフィッシングの真の醍醐味が有る筈……。
- 2009/09/01(火) 00:28:34|
- 独り言や妄想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8