以前、フォルスキャストでの腕の動きについて書いたような気がします!?
それが間違いだったかどうかは別として、ここ3年位で改良してたキャストが完成出来そうな兆しが見えてきました
ただ一点を除いて
じゃあその一点は何かと言うと、必要最低限のラインスピード
ライン高度を維持するのに必要なギリギリのスピードでフォルスキャストをしたい
かれこれ20年近く前、自分の隣でキャストしてた人のループが重力を無視するかの如くゆっくりと高度を保ったまままるでスローモーションで再生してるかのように展開していました
少し話をさせて頂いたんですがトーナメントキャストの経験者との事でしたが、実釣のキャストは非常にコンパクトかつなめらかなストロークでした
自分より一回り程年上な感じでとても親切に丁寧に話してくれたのを覚えてます
かなり年月が経過してますがいまだにその人の足元にも及ばない自分がいます(^^;)
無駄な力を全て排除する
無駄な動作を全て排除する
必要な動作、必要最低限な力でキャストする
出来そうで出来ないっていうか出来そうもないッス(>_<)
スポンサーサイト
- 2011/11/30(水) 21:08:02|
- 独り言や妄想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

昨日の雨も上がり今日は暖かな1日でした
んでもってやる事と言えばグリー(笑)じゃなくてキャス練です
何となく掴み始めた気がするので徹底してやります
腰痛はそのうち治るでしょう(^^;)
まずはスペイキャストから
師匠やらGD前の達人さん、凄腕のお仲間さんのキャストや教えを思い出しながらひたすらキャスト
今日も8割方良いキャストでした
で午後の部はシングルハンドです
今日はラインが乱れ気味なんでノンホールキャストをしてみます
ラインが下がらないように兎に角リストを早めに使います
上手くいくとフルラインプレゼンテーションが出来ます
ロッドハンドがいかに重要かっていう事ですね
例によって細かい説明はありませんm(_ _)m
- 2011/11/20(日) 16:38:36|
- キャス練
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
昨日は何故か休み
でも、ゴロゴロしてられないのでいつものキャス練場です
腰痛が酷くなってから2回目のキャス練なんですが、何と言いましょうか絶好調です
絶好調とは言っても元々がアレなもんですから周りから見たら大した事も無いんです
午前の部はいつものマエストロでロングリフト
と、ソルでスペイキャスト
まだまだ課題が山積みなんですが自分のレベルを考えたら上出来
午後の部は久し振りにオービスを振ってみました
15ヤード辺りまではフォルスキャストも楽なんですけど、それ以上のラインを出したり風に煽られると途端に難しくなる
ロッドにウィークポイントがあるんでしょうね
キャスティングはロッドを振るんじゃなくて、曲がったロッドを復元(反発)させる
かな!?
- 2011/11/09(水) 17:37:34|
- キャス練
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6