ロッドを曲げる。
柔らかいロッドは簡単に曲がりますけど、硬いロッドの場合はどうするんでしょう。
フォワードからバック、バックからフォワードの時に完璧なタイミングならば、それだけでもロッドは曲がります。
更に腕の使い方、肩・肘・手首・ラインハンドのホール。
それとキャスティングストロークでも曲げ方を変えられるみたいです。
具体的には良く解んないのでアレですけど、慣れてくると曲げるポイントをコントロール出来る様になるとか?
大まかに言うと、肩の動き中心のキャストはバットを曲げて、手首中心のキャストはティップを曲げる。みたいな感じでしょうか。
ロッドは曲がることによって、反発力が発生します。曲がりが大きい程、反発力が強くなります。
充分に曲げたロッドのティップを直線的に移動させれば、矢の様なループが形成される筈です。
能書き通りには中々いきません(-ω-;)
※三日間にわたり少しずつ、でしたのでイマイチまとまりがないです。わかりずらくてスミマセンm(__)m
スポンサーサイト
- 2008/10/08(水) 21:53:19|
- 独り言や妄想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
エビフライ番長さん、こんばんは。
えっ!?タメになりますか?書いている本人が怪しいので、どうなんでしょう?な記事が多いんじゃないかなぁ。と心配しております(笑)
少しでも誰かの役に立てれば幸いですヽ(´▽`)/
- 2008/10/08(水) 23:48:47 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]
先日師匠に肩の動きについて教えを受けました。
が、その後は風呂場でシャドウのみ(汗
文章とかだと頭では理解できても・・・私の体はついていけません(涙
- 2008/10/09(木) 22:48:29 |
- URL |
- のしろ #-
- [ 編集]
のしろさん、こんばんは。
人には色々なタイプがありますから、教わった通りに出来る人も居れば、教えても全然ダメな人も居ます。なんて事を言える程の腕は持ち合わせてはおりませんけど(^^;)
- 2008/10/09(木) 23:06:02 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]
これたぶん難しい問題ですよ。
ロッドが最も曲がるであろう力の方向はありますが、人間の腕の構造上、フォワードは引きの動作、バックは突きの動作になりやすい。
↑ここらへんにヒントがあるかもしれません。
( ´∀`)ノ
- 2008/10/10(金) 18:47:12 |
- URL |
- 電話屋 #22hNL7Yc
- [ 編集]
電話屋さん、追い付かないッス(汗)
今回の記事は自分でもよく解らないことを書いたんですけど、どうなんでしょう?
棒の様に感じていたロッドが、ある日突然しなやかに感じる!その辺が解れば良いんですけど、やっぱり感覚でやっていることなんでムズカシイですね。
- 2008/10/10(金) 19:37:54 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]