fc2ブログ

本流ヤマメストーカー

おもにフライフィッシングのことなど

独り言13

ラインを飛ばす方向。

キャス練(フォルスキャストだけ)の場合。

ラインに限らず、全ての物には引力がかかっています。

長いラインをフォルスキャストしていますと、少なからず引力によりラインが下がってきます。

短いラインなら問題ないんですけど、長いラインの場合ループが展開するのに時間がかかります。

ロッドを中心に前後に水平にラインを飛ばしたい。でも引力によりラインは下がる。

そこでどうするか?

ラインの射出角度を水平より若干上にします。

但し普通のストロークですと、フォワードは上がってもバックで下がる。もしくはその逆な現象になります。

?じゃあどうするの?

バックキャストでラインの負荷が充分にロッドに乗った時点でフォワードキャスト。パワーゾーンはストローク前半で終了します。

同じ様にフォワードキャストの負荷が充分に乗った時点でバックキャスト。

パワーゾーンがストローク後半になるとラインは下向きになります。

と、言葉で書くと簡単そうですけど、やってみると一筋縄ではいきません(;´Д`)

自分も昨年辺りからキャスティングを改造しておりまして、とにかく早いパワーゾーンを意識してやってます。

それで今年はもうテーリングの嵐。

それとロッドもそれなりのものが必要です。

ティップからバットまでライン負荷に応じてスムーズに曲がり、ロッドの何処にもウィークポイントが無いこと。

自分的には国分寺ロッドとかペゾンなど……他のロッドはよくわかりません(汗)
今年借りてた「ブレトン君」はそれがやりやすかったなぁ。


※1.ヤワなロッドでやると折れることもあるみたいです。
※2.説明不足な所が多々あります。
スポンサーサイト



  1. 2008/12/21(日) 00:13:33|
  2. 独り言や妄想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<メリクリ | ホーム | 詩吟の師範代>>

コメント

 なるほど!(^^)!
言葉では 解るっす(^^ゞ
しれ~イマダにテーリング三昧っす(大爆;
外は「大雨」だぁ~(大泣;

マキマキに専念中っす(^^ゞ
  1. 2008/12/21(日) 16:57:59 |
  2. URL |
  3. きょん(^^ゞ #othtdHHY
  4. [ 編集]

早いパワーゾーン。
私なりには「狭いゾーン」と理解してます。
極々狭い範囲でほとんど決まっちゃてる、って感じでしょうか。

最近ようやくロッドが負けてるとか、そのままやってちゃ折れるとかゆうの
すこーし分かった気が。
ブレトン君出てましたねぇ2本・・・欲しす。。。
  1. 2008/12/21(日) 17:19:59 |
  2. URL |
  3. のしろ #-
  4. [ 編集]

きょん(^^ゞさん、こんばんは。
この場合のテーリングはフォワードのループを下げれば簡単に直ります。
だけど下げたくないんです~。

大雨ですか?今日もフライを巻いていたんでしょうかね。
  1. 2008/12/21(日) 21:06:29 |
  2. URL |
  3. HIDE #-
  4. [ 編集]

のしろさん、こんばんは。
狭いパワーゾーンなのは勿論なんですけど、今回の場合はあくまでも早いという所にスポットをあてました。
遅いパワーゾーンでも狭いということはありますよね。
ラインの高度を維持したままフォルスキャストを成立させる。ということが自分にはムズカシイ(;´Д`)

ブレトン、最初は激安だったんですけどみるみる高騰しましたね。密かに狙ってたんですが……。
  1. 2008/12/21(日) 21:13:16 |
  2. URL |
  3. HIDE #-
  4. [ 編集]

あ、なるほど遅くても狭いってのはありますか。

ゥングのところが早くて、余韻が来る→ラインに乗ってる
ゥングのところが遅いと、余韻が来ない→乗らない

などと訳の分からん事を書いてみます。
キャスティングを言葉にするのは、ルーニーの決定力を言葉にするのと同じくらい難しい・・かな?
  1. 2008/12/21(日) 22:19:38 |
  2. URL |
  3. のしろ #-
  4. [ 編集]

のしろさん、もう一つ。
ロッドをストップさせたときにロッドがある程度立った状態。ということが必要です。
ロッドがねているとラインがターンした時にかかる負荷が一瞬です。
ロッドが立っていればライン荷重をジワッとうけとめてくれます。
タイミングが取りやすいし、ロッドがよく曲がります。

妄想している事を現実味を持たせて言葉にするのは、キャスティングと同じ位にムズカシイ(;´Д`)
  1. 2008/12/21(日) 22:34:53 |
  2. URL |
  3. HIDE #-
  4. [ 編集]

ロッドとラインの間の角度が90度が一番負荷がかかりますよね。
鋭角でも鈍角でもロスがあるような気がします。
と頭では理解してるんですがねぇー・・・ムズカシイ(;´Д`)
  1. 2008/12/21(日) 22:45:27 |
  2. URL |
  3. のしろ #-
  4. [ 編集]

のしろさん、ムズカシイことだらけですね。
道のりは長くて険しい。けど楽しいo(^∇^o)(o^∇^)o
  1. 2008/12/21(日) 22:51:53 |
  2. URL |
  3. HIDE #-
  4. [ 編集]

なんか適正価格くらいになっちゃいましたね。

先日ある方から言われたんです。
テーリングにも二種類合って起きるテーリングとそうでないのがある。起きるテーリングはやってるうちにわかるから気にせず行っちゃいなさい。そうでないのは問題だなぁ。とのことでした。
なるほどと思いましたよ。
( ´∀`)ノ
のしろさん90度、いいですね~。
ヽ( ´∀`)ノ
  1. 2008/12/22(月) 22:46:41 |
  2. URL |
  3. 電話屋 #22hNL7Yc
  4. [ 編集]

電話屋さん、こんばんは。
ロッドティップの横を通せば、クローズしたループとも言える様な状態です。
そうしてしまえば実際には問題無し。なんですけど、自分が目指している所からは遠ざかってしまう……。

アレ、壱万円を越えた所で諦めました(笑)
  1. 2008/12/22(月) 23:10:07 |
  2. URL |
  3. HIDE #-
  4. [ 編集]

こんばんは

またまた良い記事ですね
こうやって読んでいると何だか出来そうな気がするんですが
実際やってみると絶対出来ないんだろうな(泣)
あ~キャス練行かなくては・・・
  1. 2008/12/23(火) 23:20:58 |
  2. URL |
  3. エビフライ番長 #-
  4. [ 編集]

エビフライ番長さん、こんばんは。
書いてる本人も出来てませんから~(笑)

年末の休みが1日削られてる~(;´Д`)
  1. 2008/12/24(水) 01:00:34 |
  2. URL |
  3. HIDE #-
  4. [ 編集]

実のある

キャス練をされてますね!素晴らしいと思います。
最近、久しぶりにスペイキャスティングの練習をしました。結構色々なことを忘れてました。
  1. 2008/12/24(水) 10:49:51 |
  2. URL |
  3. tomokaz #rHBinpEU
  4. [ 編集]

tomokazさん、こんにちは。
そちらも充実した1日だった様ですね。O田さんもとても良い人ですし、DH日本チャンプも参加してたみたいですね!

ブログの記事はまだですか?待ってますよ~(煽)
  1. 2008/12/24(水) 11:21:55 |
  2. URL |
  3. HIDE #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://8767.blog47.fc2.com/tb.php/176-9790c0d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)