あ~なんかだるい。
仕事はハードだし、こそっと行きたいし(^m^ )クスッ
ここ最近、寝るのが一時過ぎで六時半には起床。
疲れてます。
そんなときに大物ゲットの速報が入ってきました。
ついでに単独釣行のエビちゃんからも絶好調のメールが。
ブログの方もペースUPせよ。とのお達しが。
行きますよ。行きゃあいいんでしょ(嬉)
色々と釣りへ行く口実が出来ました(笑)
さて、たまった仕事をどうするか?
そんなこと考えるだけまだましだな。と一人おもふ。
夕闇に包まれた川原に立ってます。
去年、何度も通った場所。車が一台止まってる。
狙いは自分と同じだろう。
軽く挨拶をして上流側に入らせてもらう。
今日のロッドはオービス。五番のラインを通して、さてフライはなににしようか?
ヨシッ!マドラー一本でいこう!!
ほどよい流れの辺りのやや上からフライを流していく。
去年使い倒したロッドは、遠い場所へ出張中。
五番ラインはこの流れには軽すぎる。
あのロッドにあのラインはスイングさせている時のテンションが気持ち良い。
自分が二本のウェットフライをうまく操っている気にさせてくれる。
ただ、今の自分にはなんでも良い。
川に来て、釣りをしているという行為が重要なのだ。
先客が川から上がったようだ。
彼にも女神は微笑まなかったのか?
5投目、スイング終了間際のフライに違和感を感じる……!
何かがフライにじゃれついているようだ。
なかなか喰わない。
しびれをきらした自分は、フライに小刻みなアクションを与えた。
今日も完敗だ。
ここ、鬼の女神は一筋縄では振り向いてくれない。
コンスタントに結果を出している人と何が違うのだろう?
まぁ結果よりも、今は自分流にこだわりたい。
間違えてたって良いじゃないか。
貫き通せばきっと何かが見えてくるはず……。
ちょっといつもと違うテンションでお送りしました。
スポンサーサイト
- 2008/04/25(金) 22:08:11|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
>何が違うのだろう?
常に思っていますが、答えは見つかりません。
でも・・・自分よりもはるかに上手な人と行くと色々と勉強は出来ますね。
自分流を貫き通せるほどの腕は持っていない私ですが
少しは『これが私!』と言えるようになりたいものです(遠い目。。。
- 2008/04/25(金) 22:25:30 |
- URL |
- のしろ #-
- [ 編集]
のしろさん、こんばんは。腕がどうこうよりも、つねに考える。ってことが重要だと思います。
もがいて苦しんで、それでもダメなら聞いてみよう。な感じです。
聞いてすぐ答えが分かってしまったらつまらないですよね。
矛盾してますが、すべてのプロセスを楽しんでいる。と言ったらカッコつけすぎかなぁ(笑)
- 2008/04/25(金) 22:58:56 |
- URL |
- 管理人HIDE #-
- [ 編集]
こんばんは
HIDEさんでも苦戦するとは
鬼の女神はつわものですね
自分流にこだわり釣れたときの喜びはきっと一入でしょうね
- 2008/04/26(土) 00:11:52 |
- URL |
- エビフライ番長 #-
- [ 編集]
こんばんは
やっぱり、自分のスタイルにこだわるのは重要と思います。
フライは釣りとして、効率の悪い釣りだと思いますので、大なり小なりこだわりが無いと、長続きしない様な気がします。
私も釣れても釣れなくても頑固に今のスタイルを通してます。
って、言うほどのものでは無いのですが‥‥。(笑
- 2008/04/26(土) 00:23:07 |
- URL |
- sinzan #-
- [ 編集]
エビフライ番長さん、おはようございます。
私だから苦戦してるんです(汗)
渓流の釣りも、セオリーがありますが人それぞれ微妙に違うと思います。
微妙なズレが本流に行くと大きなズレになってきます。
ドライでピンポイントを狙うような釣りを本流でも実行出来る腕が欲しい(^^ゞ
- 2008/04/26(土) 09:33:55 |
- URL |
- 管理人HIDE #-
- [ 編集]
sinzanさん、おはようございます。
自分流を貫く。良いですねぇ~!
フライって一匹釣る迄のプロセスを楽しむ釣りだと思ってますんで、その道のりが長く険しい程やりがいがある。かなぁ~?
ヨククジケテカンツリニニゲマスケド(大汗)
- 2008/04/26(土) 09:40:55 |
- URL |
- 管理人HIDE #-
- [ 編集]