fc2ブログ

本流ヤマメストーカー

おもにフライフィッシングのことなど

英国かぶれ

まだフライって何?と言われてた時代(釣り人にまで)
アングリングが創刊になりました。
いつ頃からか憶えていませんが、その後の自分に多大な影響を与える「英国の鱒釣り」の連載がスタート。
F.M.ハルフォード、F.ソーヤー等々の近代フライフィッシングの礎を築いた方々の話、ちょっと前に書いたザ・ピスカトリアルソサエティやホートンクラブ。それとテスト、イッチェン、エイボン、今では有名になったリバースペイ。
フックなんかもスキューズスネックやらケンドルラウンドなんて聞いたこと無いよ。なんてのも出てきたりして、どんどん引き込まれて行きました。
リチャードホイットレーのボックスもそうでした。
当時、高校生だった自分は(20年位昔)釣具屋へ注文。納期は不明?
結局一年後に手元へやってきました。
ウェットフライを知ったのもそうでした。
ティールブルー&シルバー、カネマラブラック、クロスフィールドなど、もうなんじゃこりゃ?状態。

大英帝国が隆盛を極めた時代、貴族達が世界中の珍しい鳥を集め、贅を尽くしたこの趣味。
マネーはともかく、品格だけでも。と思いつつも、未だ下品な釣りをしている管理人です(;´Д`)
スポンサーサイト



  1. 2008/05/28(水) 22:13:21|
  2. フライフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<昨日の本流 お宝? | ホーム | 雨の中(続編)さらに改>>

コメント

テスト川の番組がBS朝日だったかな?ではいってましたよ。
録画はしてますけどチラチラ見ました。オービスの店とか。
ホイットレーのBOX一個だけ持ってるなぁ。

下品な釣りしてるのは私だってのは内緒です(笑
  1. 2008/05/28(水) 22:32:14 |
  2. URL |
  3. のしろ #-
  4. [ 編集]

のしろさん、こんばんは。
あちらでは川の畔にハットって言う休憩所なんかあるみたいですね。
ガツガツやらないで途中でティータイム。お喋りなんかしてね。
釣りに行くとティータイムどころか、食事もろくにとらない自分は……。
まだまだまだまだ理想には遠いです(笑)
  1. 2008/05/28(水) 22:55:44 |
  2. URL |
  3. 管理人HIDE #-
  4. [ 編集]

同じです!
メシなんかほとんど食いません。
ってか忘れて釣りしてる。
余裕がないんですね(自爆
  1. 2008/05/28(水) 22:59:40 |
  2. URL |
  3. のしろ #-
  4. [ 編集]

のしろさん、やっぱりメシ抜きですよね(爆)
同行者が居るときはちゃんと?食べたりもするんですけど、1人だと大抵は飲み物だけ。
  1. 2008/05/28(水) 23:11:51 |
  2. URL |
  3. 管理人HIDE #-
  4. [ 編集]

こんばんは

かれこれ30年ほど前(高校生)でしょうか、雑誌でフライの用品の広告を見た時、
「こんなに金の掛かる釣りは出来ない。」
と、思ってましたが、どこを間違ったのでしょうか、ドップリとはまりこんでしまいました。(笑
品格をもって釣りをしたいですが、なかなか‥‥‥。(汗;
一人なら、やっぱり飯抜き組です。(大笑
  1. 2008/05/29(木) 00:33:35 |
  2. URL |
  3. sinzan #-
  4. [ 編集]

「お昼ご飯食べない組」がもう一人来ましたよ。(笑
( ´∀`)ノ
午前中はこっからここまで釣って、お昼はここにして、午後はあそこに入って、なんて考えていても、思い通りになることなんて滅多にありません。
けど、以前ほどガツガツした釣ではなくなってきたとは思うんだけど、単にパワーダウンしてるだけかもしれません。(滝汗

  1. 2008/05/29(木) 07:59:02 |
  2. URL |
  3. 電話屋 #22hNL7Yc
  4. [ 編集]

sinzanさん、おはようございます。
目の前に川があるとなかなか難しいですね。
のんびり食事していると、他の人に釣られちゃうんじゃ。なんて思うともう落ち着きません(汗)
  1. 2008/05/29(木) 08:31:16 |
  2. URL |
  3. 管理人HIDE #-
  4. [ 編集]

電話屋さん、おはようございます。
なかなか難しいですね。
余裕のある、大人な釣りをしようと思っても、魚を釣りたいんですもん。
コメがお題からかけ離れてきました(汗)
精進します(大汗)
  1. 2008/05/29(木) 08:40:42 |
  2. URL |
  3. 管理人HIDE #-
  4. [ 編集]

アングリング

懐かしいですね。多分、まだ家にあると思いますよ!創刊号から暫くは…
田代兄弟の記事やサワダさんのウェットの記事など、当時の僕には衝撃的で穴が開くのでは?と思う位、読み返してました。
HIDEさんの「英国の鱒釣り」もとても興味深い内容でした。
  1. 2008/05/29(木) 14:07:33 |
  2. URL |
  3. tomokaz #rHBinpEU
  4. [ 編集]

tomokazさん、こんにちは。
懐かしいですよね。
当時、フライ関連の雑誌は無かった(少なかった)んで、色々と勉強させてもらいました。
実家にもまだある筈?
  1. 2008/05/29(木) 15:38:51 |
  2. URL |
  3. 管理人HIDE #-
  4. [ 編集]

 おいらは 駆出し(3年目)ですが・・・・
色々フライの文献を調べて
ハマったのが「ハルフォード&スキューズ論争♪」



って今・・・「ウ様♪」(臭い)に 翻弄中(大爆;

して~「DD♪」3回では 出せませんヨン(大泣;
  1. 2008/05/29(木) 21:06:05 |
  2. URL |
  3. きょん(^^ゞ #othtdHHY
  4. [ 編集]

きょんさん、こんばんは。
飛距離は気にしないでいいんですよ。
綺麗なループで一投一投を大切に投げる。
自分の距離で……。
わかってても中々難しいです(;´Д`)
  1. 2008/05/29(木) 21:29:23 |
  2. URL |
  3. 管理人HIDE #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://8767.blog47.fc2.com/tb.php/53-f4f5a39f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)