今日は本流覗けました。が、相変らずの状況。
今の水位を微妙に増やす雨が欲しいところ。
今年感じたことは、ヒゲナガの数が少ない。川の水質が良くなった?とか、大水で流された?、河川工事で全滅?なんていろんな憶測が飛び交ってますけど、どうなんでしょ?
本流フライ野郎には重要な虫だけに、無視出来ない事態に直面しております。
金曜日のイブ、日曜日のモニ、とやりましたけど、ヒゲナガをみかけたのは成虫一匹とシャック四匹?のみ。
ヤマメの世界も食糧難の時代に突入か?
まぁ小さいガガンボは沢山居たんで、少しの間はそれでしょうね。
自分は……ヒゲナガパターンで押し通してますけど(汗)結果が出てない人の真似はしない方が良さそうです(笑)
ルアーの方の情報によると、ピー(ポイント名)の中程にある沈み石周りに群れている。とか、自分がバラしたポイントとかには、居るらしいです。
フライには中々反応しない魚をどうやって食わせるか?
ヒゲナガが出ない状況だと難しいですね。
グリーンハイランダーでも付けてみよっかな(笑)
先程帰宅。
帰り道、雨が降り始めました。
明日のモニは何かが起きる!!
と、いつも思いながら川に行くんですけど(汗)何も起きない(爆)
頭の中では、ヨン様どころかゴローさん。
あそこら辺に居るはずなんだけどなぁ……。
スポンサーサイト
- 2008/07/08(火) 23:16:47|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
川には何匹もの魚が居てベイト食う奴、虫食う奴と色々な性格の魚が居るわけだから余り悩まず釣り人は釣りたいフライでやったら良いんですよ。
- 2008/07/09(水) 13:30:26 |
- URL |
- toku #-
- [ 編集]
tokuさん、こんにちは。
まさにその通りです。
ハッチを意識したフライって分かりやすい。っていうか釣りやすい。
じゃあ、ハッチが無い時は?とか、ルアーはどうして釣れるの?なんて思うんですけど。
色々と思うところがあっての記事なんですけど、型に捉われ過ぎない様にと自戒の意味も含めて。とか様々な意見が聞ければなぁ。なんてね(笑)
まだまだ初心者です(爆)
- 2008/07/09(水) 13:53:27 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]
好きなパターンでやってみてはいかがですか?
来年は川でポッパー使ってパコン・ポコンとやってみようと思ってます。
TOKUさん、お久しぶりです。ルアーに転向されてから調子良いですね。たまにはフライもいかがです?
- 2008/07/09(水) 16:28:55 |
- URL |
- tomokaz #rHBinpEU
- [ 編集]
tomokazさんお久しぶりです。ブログには載せてませんがイブは愛用のBスペイ13振ってますよ!STLFも調子良く飛んでます。今年も夏に犀川管理人さんと伺いますね。
- 2008/07/09(水) 17:53:58 |
- URL |
- toku #-
- [ 編集]
tomokazさん、こんばんは。
実は結構好き勝手なパターンをつかってますよ。
さすがにポッパーは使ってませんけど…。
ブログを始めた目的のひとつが隠されている記事なんです(笑)
tokuさんとまた行きますよ~!
本人も書いてますが、秘密特訓をしてるみたいです。
- 2008/07/09(水) 19:21:32 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]
渓流野郎♪で 渇水に難儀中だす(大爆;
して~こちらの 本流も 渇水で イブは ウ様三昧で(´ω`)
まぁ~「腕」が 全然ですけどネ(大汗A;
- 2008/07/09(水) 19:27:20 |
- URL |
- きょん(^^ゞ #othtdHHY
- [ 編集]
本流ってなじみがない世界なんですよね。
なんか難しそうって言うか。
一度サクラ狙おうかと8番シングルでアクアマリンだけを振ってましたが、よく分からないって感じ。
どこに魚がいて、どう流せばいいのかも???
しかも米代のふっとい流れで。。。
好みもあるのでしょうが上流部の狭いとこで岩魚くんが好き。
毛鉤が見えているドライの世界しかフライフィッシングを知らないもんで・・・
でも深くて面白いってことを聞くと・・・
まぁそのうちですかね(爆
- 2008/07/09(水) 22:25:30 |
- URL |
- のしろ #-
- [ 編集]
エビフライ番長さん、こんばんは。
今日の本流はちょうど良い水量だったはず?ですけど。
なにやらバラした人がいるみたいです。
自分ではないですよ(^^)/
職場近くでイブってみては如何ですか~。
サブちゃん釣れるかも?
- 2008/07/09(水) 22:28:31 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]
のしろさん、こんばんは。
自分も最初はそうでした。掴み所のない広大な流れ。魚居るの?とツッコミたくなるほど無反応。
でもね、ヨン様が釣れる確率は本流の方が圧倒的に上なんです。
魚を釣りたくなったら渓流や管釣りに行けばいい。
大物なら本流。って考えてたら、気が楽ですよ。
ドライにはドライの、ウェットにはウェットの楽しみがあるんです。
あっ!無理に勧めてるわけじゃないですよ(笑)
これほどまでに深く楽しい趣味なんですから、自分のペースで楽しんでいけたら幸せヽ(´▽`)/ですね。
- 2008/07/09(水) 22:44:19 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]
TOKUさん、秘密特訓ですか?ヒミツという響きが良いですね~
吉野川ではサツキ狙いでペンシルポッパーを使っているという話しを聞いた事があります。
なかなか、川でポッパー使うのに勇気が湧かないのですが…面白そうかなって思ってます。
- 2008/07/10(木) 10:32:44 |
- URL |
- tomokaz #rHBinpEU
- [ 編集]
tomokazさん、こんにちは。
イナゴの季節はバッタパターン(笑)でもいけるみたいです。
周りが驚く様なフライで釣るのもまた楽しいですね。
- 2008/07/10(木) 12:48:44 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]
暗闇でしかやらないので秘密みたいになっちゃってますね(汗)やはりマドラー&グレートセッジはシーズン中やっとかないと悔いが残りますんで。
- 2008/07/10(木) 15:33:39 |
- URL |
- toku #-
- [ 編集]
イブニングはヒゲナガって時期に、成虫一匹とシャック四匹ってのはチト淋しいですね。
こちらもこないだはさすがにジャシット投げちゃいました。
( ´∀`)/~~~~~~~~~
あ、渓流ですよ。
- 2008/07/10(木) 18:23:28 |
- URL |
- 電話屋 #22hNL7Yc
- [ 編集]
バッタのパターンじゃなくて、BASSバギングで使うパターンのポッパーです。
あれを本流で…なかなかティペットに結ぶには抵抗がありますよね!
- 2008/07/10(木) 19:03:07 |
- URL |
- tomokaz #rHBinpEU
- [ 編集]
電話屋さん、こんばんは。
諸々の事情があってだと思いますけど、ヒゲナガが少ないんです。
イブといったらこれなんですけど……ね。
今後に期待!です。
- 2008/07/10(木) 22:20:14 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]