fc2ブログ

本流ヤマメストーカー

おもにフライフィッシングのことなど

上手くまとまんないッス

その3?

良いプレゼンテーションをする為には自分の目的にあったリーダーが必要になってきます。

ターン性能優先。ドリフト優先。求めるものは人それぞれ。

相反する性能のバランス点をどこに求めるか?

キャスティングのみならず、リーダーひとつでも釣りががらりと変わります。

少し前にリーダーについて書きましたけど、自分なりの改造レシピなんてのを。
基本として(ドライの場合)、バリバスのスペシャリストドライなんですけど、バット側を30センチ程カット、ノーマルのティペットに更にティペットを継ぎ足します(ポイントに応じて)
長くても、12ft位に押さえたい。開けた所なら14ft。狭くて被りまくってる所なら6ftなんてことも(ターンコントロールがムズカシイですけど)

長すぎると自分のコントロール出来る範囲を越えてしまう。
言い方を変えると、コントロール出来ないリーダーを使ってドライをやる意味が無い(自分の場合は……って言える程でもない)

とはいえ、何処へ行っても人ばかり。な昨今、多少のコントロールを犠牲にしてもドリフト優先にしないとなかなか………(汗)
それで上記のようなシステムに落ち着いてきたんですが、命中率が低い低い。

近距離ならば2センチ四方位の精度が欲しいんですけど、実際は………(脂汗)
枝の下を通す。なんて時も、コントロール出来ないと「アレッ?フライは!?」なんて草木に余計な羽飾りを付けてしまいます。
あっ!もうこうなるとプレゼンテーションからはかけ離れてますね。

とにかく自分が意図した通りに投げたいし、流したい。意図したことが間違っているかどうかはこの際関係無し。

意識しているか?どうか?なんとなく釣りをしていないだろうか?
一投一投を大事にしていきたい。丁寧に緻密な釣りを何気なくやりたい。

まだまだ程遠いなぁ(泣)
スポンサーサイト



  1. 2008/07/23(水) 00:39:08|
  2. フライフィッシング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<何ペケ? | ホーム | 雨のイブニング>>

コメント

HIDEさんお疲れ様です。
この内容は程遠いと言うよりしっかりやられてますよ!渓流じゃ中々敵う人いないぐらいのレベルじゃないですかぁ(笑)
  1. 2008/07/23(水) 09:01:34 |
  2. URL |
  3. toku #-
  4. [ 編集]

素晴らしい !

よく考えていらっしゃると思いますよ。僕の場合は水切れを重視して、リーダーにたっぷりとフロータントを塗ってます。
  1. 2008/07/23(水) 09:36:28 |
  2. URL |
  3. tomokaz #rHBinpEU
  4. [ 編集]

tokuさん、こんにちは。
う~ん?どうなんでしょう?周りで見てるのと、自分の目線の差。でしょうか。
例の件、日程がまだ不明瞭な為、なかなか決まらずスミマセンm(__)m
  1. 2008/07/23(水) 12:55:27 |
  2. URL |
  3. HIDE #-
  4. [ 編集]

tomokazさん、こんにちは。
リーダーにフロータント。良いですよね!最近やってないですけど(泣)
現場での不満点をひとつずつ消していけば、いつかは達人に近付けるかな?なんて思ってます。
  1. 2008/07/23(水) 12:59:43 |
  2. URL |
  3. HIDE #-
  4. [ 編集]

今の「オイラ♪」では チンプンカンプンだす(大爆;

して~ あのロッド・・・明日・・・振ってみ鱒(大爆;

まぁ~頑張って振るっす(^^ゞ
  1. 2008/07/23(水) 21:14:50 |
  2. URL |
  3. きょん(^^ゞ #othtdHHY
  4. [ 編集]

自分が意図したとおり投げれるか、流せるか・・・
無理です(激爆
極たまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに流れますが(笑

釣り場の環境とか色んな要素によってターン優先だったりドリフト優先だったり
人の好みももちろんあったり、なんでしょうね。

まあ自分は程程程・・・・・遠いですが(号泣
  1. 2008/07/23(水) 21:53:56 |
  2. URL |
  3. のしろ #-
  4. [ 編集]

きょん(^^ゞさん、こんばんは。
意識して続けていけばその内分かりますよ~(^^)/

例のもの、マキシマと交互に。は、訳分かんなくなっちゃうかな?
いろんなロッドを振るのは楽しいですね。
  1. 2008/07/23(水) 21:54:32 |
  2. URL |
  3. HIDE #-
  4. [ 編集]

のしろさん、こんばんは。
リーダーシステムも色々と試行錯誤して今のやつに落ち着きつつあるんですけど、今迄どれだけ無駄にしてきたことか(汗)

プレゼンテーションも自然に完璧な……。道程は遠いです(;´Д`)
  1. 2008/07/23(水) 22:02:46 |
  2. URL |
  3. HIDE #-
  4. [ 編集]

こんばんは

リーダーにもこだわりがあるんですね
僕はまずキャスティングを何とかしないと・・・
リーダーの違いが分かるような腕前には程遠いです
  1. 2008/07/23(水) 23:43:31 |
  2. URL |
  3. エビフライ番長 #-
  4. [ 編集]

こんばんは

良いですね、プレゼンテーションのお話
私もプレゼンテーションはターンオーバーが基本なスタイルです‥‥‥、
あっ、目指してます。
狙った所にビタで決める。
会心の一撃は‥‥‥、
なかなか上手くいきませんね。
おかげで、ポイントクラッシャーです。(汗;
  1. 2008/07/23(水) 23:55:21 |
  2. URL |
  3. sinzan #-
  4. [ 編集]

エビフライ番長さん、おはようございます。
リーダーの好み日々変わっていきます。
キャスティングのレベルや川の状況によっても。

一つ一つクリヤーしていきましょう(^^)/
  1. 2008/07/24(木) 07:38:18 |
  2. URL |
  3. HIDE #-
  4. [ 編集]

sinzanさん、おはようございます。
被ったポイントの奥の奥なんてなかなか入らない(汗)さんざん投げてポイントがつぶれた頃、やっとフライが……。一投目で決められない自分です(泣)
  1. 2008/07/24(木) 07:50:23 |
  2. URL |
  3. HIDE #-
  4. [ 編集]

次の記事上がってるじゃぁないですか。
遅コメントです。

現在の自分とこのレシピはー…
マキシマ9ft2Xのバットを1ft伸ばして、ティペットに3Xを3ftくらい、さらに4Xを2~3ftくらい足して、全長で15ftくらいにしてます。(スピナーのときは3Xを5ftくらい)
だれかの言葉で、「気持ちは5cm、実際は30cmの精度」。
自分はもっと悪いです。(滝汗
( ´Д`)
  1. 2008/07/25(金) 08:22:25 |
  2. URL |
  3. 電話屋 #22hNL7Yc
  4. [ 編集]

電話屋さん、こんにちは。
自分は15ヤードあたりからのは、もう精度なんて言えないですよ~。

方向はあってる(笑)そんなとこです。
  1. 2008/07/25(金) 12:36:03 |
  2. URL |
  3. HIDE #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://8767.blog47.fc2.com/tb.php/86-c68872ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)