パワーゾーン?
え~っと、書いてる本人が怪しいので、文章も……ですけどとりあえずです。
ストローク中のどの辺になるんでしょう?
感覚的にはスタートと同時みたいです(自分の場合)
フォワードからバック、バックからフォワード、どちらのタイミングでも、スタート時に充分な負荷が掛かっていればそのままパワーオン。
柔らかいロッドと硬いロッドでは違うんでしょうか?自分的には同じ(これも感覚です)
ただ、ストロークというかアークが変わるだけ。
ロッドのテーパーデザイン、アクションによって、振り方が変わるだけでパワーゾーンは一緒。
ループ先端の形状がパワーゾーンを物語っていると思います(他の要素もありますけど)
最近、最も理想とされているラウンド型の狭いループ。これは少ないパワーゾーンでスムーズに力を入れて、スムーズに力を抜いている。
船底型はスムーズなパワーオンでピタッとロッドを止める。
最後にループ先端で二つに折ったようなやつ。
神業です。一瞬のパワーゾーンです。それも力任せでは無く、なめらかに一瞬で。
そんなこと出来ません。まっとうな人間は踏み込んではいけない領域です(ホントか?)
中途半端ですけどそんな感じかなぁ?
※あくまでもパワーゾーンに限っての一考察(私見)です。
実際にはキャスティングストローク、アーク、ラインハンドのホール等々と密接に関係しています。
さらに突っ込んだ話、別の考え方などありましたら宜しくお願い致しますm(__)m
スポンサーサイト
- 2008/07/27(日) 00:24:21|
- フライフィッシング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
せーいちさん、こんばんは。
入間道場への道が良く分かりませんけど、行けそうな時は連絡します~。
一瞬のパワーゾーン、ムズカシイっす。それがダブハンになるとさらに……(;´Д`)
- 2008/07/27(日) 18:06:09 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]
何か(^^ゞ・・・難しいよん^^A;・・・
今の「オイラレベル」では無い事は 確かだぁ~ネ(核爆;
でも 頑張るっす(^^)v
「パワーゾーン♪」 ・・・ピッタッと止めるバックがまだ*100です(大爆;
- 2008/07/28(月) 20:45:33 |
- URL |
- きょん(^^ゞ #othtdHHY
- [ 編集]
きょん(^^ゞさん、こんばんは。
書いてる本人もよく分からない領域です(^^;
皆で考えたり指摘したり。ってやっていきたいなぁ。と思ってます。
- 2008/07/28(月) 21:13:58 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]
エビフライ番長さん、こんばんは。
頭で考えても分からない時は、ひたすら投げる。ってことも良いかもです。
見る、考える、投げる。この繰返しです~。
- 2008/07/28(月) 22:08:59 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]
妄想シリーズはシーズンオフにとっておいている自分が来ましたよ。
パワーゾーン、まったく難しい問題ですね。
自分もおそらく一瞬というのが正解のような気がします。でもそれが難しい。
ピタッと止めるのは、ロッドを倒し込めば結構容易に出来るけど倒したくない。あちらをたてればこちらがたたず、ドツボです。
(;´Д`)はーん
- 2008/07/29(火) 20:35:01 |
- URL |
- 電話屋 #22hNL7Yc
- [ 編集]
電話屋さん、こんばんは。
妄想シリーズのリストの辺りで、リストダウンの状態は力が入れにくい。とコメがありましたね。ということは、閉じている最中は力が入っていますけど、閉じ切ったら力が抜けて良いストップになるかも

かなぁ?どうでしょう?
普段から感覚でやっていることを文章にするのもムズカシイっす(汗)
- 2008/07/29(火) 21:16:21 |
- URL |
- HIDE #-
- [ 編集]